饒舌な茶碗 《oshaberi-cup》
ひねもすのたり のたり…日々の暮らし。 定職につけない遠距離介護中。 能天気なプチ持病持ち日記♪
「中尊寺行くぞー!!!」
先月末日、
相方の「白熊くん」。突然の旅の提案。
日頃は千葉に生息している「パン狸」。
いままでの日本での生息北限は「福島」だったのだが、
今回更新。
初めての「仙台」でございます。
あまり予備知識がないまま仙台入りしたので
(白熊の旅の提案はいつも急。)
仙台といったら…?
「牛タンっ」
これしか思いつかないっ。
ホテルにチェックインして、早速夕食。
『牛たん焼きお店マップ』なるものが、ホテルのフロントにあるが…
…いっぱいありすぎて、よくわからん。
牛たん炭焼「利久」本町店がホテル近くにあるので行くことにする。
(白熊が、先日仙台駅で食べた「利久」の牛タンがおいしかったそうなので…。)
カウンターに通されると、目の前に焼き網が…
ここで、白熊 悪魔の誘い。
「あとで お寿司たべようよ」
え゛!!
牛タン食べてお寿司もかぃっ
…こうして、でぶパン狸はすくすくと育つ。(ことわらない性格)
炭水化物は後で食べるということで、
単品の「牛タン1.5人前」と
本日のおすすめ
「さんまの刺身」(…なぜかおすすめに弱い)を注文。
目の前のお兄さん。軍手で(!) つぎつぎと牛タンをならべます。


カウンターに並んでいる「七福神」をながめつつ 焼けるのを待つ。
(七福神。意外と可愛いので写真撮影。
あ゛布袋さんかくれてるし、もう一人写ってないっ…だれだぁ?寿老人ですかぁ?。)
おお 肉厚っ
メニューに 牛たん【極】というものもあったが(もっと肉厚?)これで十分。
白熊が
「熱いうちに食べないと 固くなるぞぉ!」とせかすので落ち着かない。
切れ目が入っているので、この厚みでも固さは感じない。
適度な歯ごたえで(ぷりり)、シンプルな塩味だから、ぱくぱくいける
そして
さんまの刺身
甘い♪。(さんまって甘かったんだ)
おいしい。
白熊にせかされたこともあり、あっという間に、平らげて…
1時間もたたないうちに店を後に…
19時前に店出る私たちって、すごくいいお客さんなんじゃない?
このまま、お寿司や直行はいくらなんでも…
ということで、ちょっと仙台駅方角散策。
すごく長い アーケード商店街がある。
天井高くて開放的。
あれっ もしかして有名な「仙台七夕祭り」ってここでやってる??
飾りつけるために、この高さが必要というところなんだろうか?
アーケード内がすごく明るい。日が落ちても安心して歩ける感じ。
お店にも入りやすいよね。
ただ…目立つ大きさのパチンコ屋。
自動扉が開く度にチンジャラ・ドンジャラ…やかましい。
そして仙台駅内「すし通り」へ到着。
手前の「牛タン通り」。人が並んでいる店があちこちに。
寿司屋の方は並んでいないけど…?。
白熊いわく
「仙台は、魚もうまいんだから 食べなきゃ♪」
だったのだが…
入った店が失敗だったのか???
寿司通りの一番奥にある 落ち着いた雰囲気の「こ○○」
ホテルでもらったパンフには「地元で評判の…」と書いてあったのだが…
お腹一杯でいったのがいけなかったのか?
駅中のお店で期待するのがいけなかったのか?
ネタはフツーで特に美味ということもなく、
(ネタの小ささはコスパ的に仕方ないとも思うが)
シャリが …ん゛…ーん゛ん゛ん゛ー???
炊き方に問題あるのか? 酢の割合がだめなのか? もしかして握り方???
舌にのせた感じが…いけてない。
牛タン屋の「さんまの刺身」が数倍おいしかったではないか……。
牛タンで〆ておけばよかった…
重たい胃袋の寿司を消化すべく「仙台ロフト」を散策。
ロフト内7Fの「ジュンク堂」が明日閉店とのポスター…。(8/30日)
初めて来た仙台の「ジュンク堂書店 仙台ロフト店」多分最初で最後となりました。
(ただ、仙台駅付近に「ジュンク堂書店」まだあと2店舗もあるのね。)
今日の失敗を糧とし、
明日の食事はおいしいところで食べたいと
ガイドブックで中尊寺近辺のお店をチョイスし、
そして記憶し…(ガイドブック買わないんですかぃっ)
そして1階においてあったマッサージシートで疲れを癒しているうちに、
閉店時間となり店を出る。
(これ、相当気持ちよかった。購入してしまいそうな勢い。また改めて次の機会に書く予定也。)
この程度の散策で、寿司で無駄に膨れた腹が消化できる訳もなく、
ああ゜また体重計が恐ろしいことになりそうな…
本日のだらだら旅日記はここまで。
明日は、いよいよ「中尊寺」へGO!
『世界遺産・東北旅/その2』「中尊寺」
『世界遺産・東北旅/その3』「レストラン源・もち御膳」
『世界遺産・東北旅/その4』「弁慶のお墓」
『世界遺産・東北旅/その5』「毛越寺(もうつうじ)」
『世界遺産・東北旅/その5 おまけ』「平泉町・超小型車を無料貸し出し」
『世界遺産もとい!日本百景・東北旅/その6』「厳美渓」
『世界遺産もとい!日本三景・東北旅/その7』「松島」
『食い気の旅へ・東北旅/その8』トロゆでたんがうまい!「炭焼牛たん東山」 『世界 遺産・東北旅/その9』「白河の関」
『日本三名瀑・東北旅帰り/その10』茨城「袋田の滝」
お土産の話「ずんだもち」「くるみゆべし」「生クリーム大福」
先月末日、
相方の「白熊くん」。突然の旅の提案。
日頃は千葉に生息している「パン狸」。
いままでの日本での生息北限は「福島」だったのだが、
今回更新。
初めての「仙台」でございます。
あまり予備知識がないまま仙台入りしたので
(白熊の旅の提案はいつも急。)
仙台といったら…?
「牛タンっ」

これしか思いつかないっ。
ホテルにチェックインして、早速夕食。
『牛たん焼きお店マップ』なるものが、ホテルのフロントにあるが…
…いっぱいありすぎて、よくわからん。
牛たん炭焼「利久」本町店がホテル近くにあるので行くことにする。
(白熊が、先日仙台駅で食べた「利久」の牛タンがおいしかったそうなので…。)
カウンターに通されると、目の前に焼き網が…
ここで、白熊 悪魔の誘い。
「あとで お寿司たべようよ」
え゛!!
牛タン食べてお寿司もかぃっ
…こうして、でぶパン狸はすくすくと育つ。(ことわらない性格)
炭水化物は後で食べるということで、
単品の「牛タン1.5人前」と
本日のおすすめ
「さんまの刺身」(…なぜかおすすめに弱い)を注文。
目の前のお兄さん。軍手で(!) つぎつぎと牛タンをならべます。



カウンターに並んでいる「七福神」をながめつつ 焼けるのを待つ。
(七福神。意外と可愛いので写真撮影。
あ゛布袋さんかくれてるし、もう一人写ってないっ…だれだぁ?寿老人ですかぁ?。)
おお 肉厚っ
メニューに 牛たん【極】というものもあったが(もっと肉厚?)これで十分。
白熊が
「熱いうちに食べないと 固くなるぞぉ!」とせかすので落ち着かない。
切れ目が入っているので、この厚みでも固さは感じない。
適度な歯ごたえで(ぷりり)、シンプルな塩味だから、ぱくぱくいける
そして
さんまの刺身
甘い♪。(さんまって甘かったんだ)
おいしい。
白熊にせかされたこともあり、あっという間に、平らげて…
1時間もたたないうちに店を後に…
19時前に店出る私たちって、すごくいいお客さんなんじゃない?
このまま、お寿司や直行はいくらなんでも…
ということで、ちょっと仙台駅方角散策。
すごく長い アーケード商店街がある。
天井高くて開放的。
あれっ もしかして有名な「仙台七夕祭り」ってここでやってる??
飾りつけるために、この高さが必要というところなんだろうか?
アーケード内がすごく明るい。日が落ちても安心して歩ける感じ。
お店にも入りやすいよね。
ただ…目立つ大きさのパチンコ屋。
自動扉が開く度にチンジャラ・ドンジャラ…やかましい。
そして仙台駅内「すし通り」へ到着。
手前の「牛タン通り」。人が並んでいる店があちこちに。
寿司屋の方は並んでいないけど…?。
白熊いわく
「仙台は、魚もうまいんだから 食べなきゃ♪」

だったのだが…
入った店が失敗だったのか???
寿司通りの一番奥にある 落ち着いた雰囲気の「こ○○」
ホテルでもらったパンフには「地元で評判の…」と書いてあったのだが…
お腹一杯でいったのがいけなかったのか?
駅中のお店で期待するのがいけなかったのか?
ネタはフツーで特に美味ということもなく、
(ネタの小ささはコスパ的に仕方ないとも思うが)
シャリが …ん゛…ーん゛ん゛ん゛ー???
炊き方に問題あるのか? 酢の割合がだめなのか? もしかして握り方???
舌にのせた感じが…いけてない。
牛タン屋の「さんまの刺身」が数倍おいしかったではないか……。
牛タンで〆ておけばよかった…
重たい胃袋の寿司を消化すべく「仙台ロフト」を散策。
ロフト内7Fの「ジュンク堂」が明日閉店とのポスター…。(8/30日)
初めて来た仙台の「ジュンク堂書店 仙台ロフト店」多分最初で最後となりました。
(ただ、仙台駅付近に「ジュンク堂書店」まだあと2店舗もあるのね。)
今日の失敗を糧とし、
明日の食事はおいしいところで食べたいと
ガイドブックで中尊寺近辺のお店をチョイスし、
そして記憶し…(ガイドブック買わないんですかぃっ)
そして1階においてあったマッサージシートで疲れを癒しているうちに、
閉店時間となり店を出る。
(これ、相当気持ちよかった。購入してしまいそうな勢い。また改めて次の機会に書く予定也。)
この程度の散策で、寿司で無駄に膨れた腹が消化できる訳もなく、
ああ゜また体重計が恐ろしいことになりそうな…

本日のだらだら旅日記はここまで。
明日は、いよいよ「中尊寺」へGO!
『世界遺産・東北旅/その2』「中尊寺」
『世界遺産・東北旅/その3』「レストラン源・もち御膳」
『世界遺産・東北旅/その4』「弁慶のお墓」
『世界遺産・東北旅/その5』「毛越寺(もうつうじ)」
『世界遺産・東北旅/その5 おまけ』「平泉町・超小型車を無料貸し出し」
『世界遺産もとい!日本百景・東北旅/その6』「厳美渓」
『世界遺産もとい!日本三景・東北旅/その7』「松島」
『食い気の旅へ・東北旅/その8』トロゆでたんがうまい!「炭焼牛たん東山」 『世界 遺産・東北旅/その9』「白河の関」
『日本三名瀑・東北旅帰り/その10』茨城「袋田の滝」
お土産の話「ずんだもち」「くるみゆべし」「生クリーム大福」
PR
ブログ内検索
カレンダー
最新記事
(07/23)
(08/23)
(08/22)
(08/20)
(08/01)
アーカイブ
プロフィール
HN:
のたりパン狸
性別:
女性
趣味:
昼寝