忍者ブログ

饒舌な茶碗 《oshaberi-cup》

ひねもすのたり のたり…日々の暮らし。  定職につけない遠距離介護中。 能天気なプチ持病持ち日記♪

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


続きです。
前日午後には、別行動のパン狸夫婦。

狸は
「京都国立博物館」と「八坂神社」
白熊は
「月桂冠大倉記念館」←だからさ、狸は下戸だってば。

で、夕方祇園で合流。
お食事なり、とても美味しい京料理を堪能いたしまして…。

いよいよ旅行も最終日。
新幹線がお昼なので、あと一つ観光です。

京都駅近くの西本願寺。

駅に近いことと、無料で拝観できるということで、昔旅行に来た際も訪れていた。

下調べが甘かったっので「国宝飛雲閣」の存在を知らないまま帰ってしまっていた。
あの当時、見学できたんだろうか?

今回も白熊君が調べてなかったら、相変わらず情報をしらなかったぱん狸。

お寺に着いたらちょうど「お西さんを知ろう!」という僧侶による30分くらいの無料境内ツアーが始まっていた。

時計をみると、始まって5分もたっていない。
ダメとは言われないよねと、5、6人くらい話を聞いているところの後ろに、そろーりとちゃっかり参加(すみません笑)。

建物内の写真撮影もできますよ。

お話が上手で笑いのつぼもあり、なかなか楽しいツアーです。
最後まで聞いていると、024(おにし)カードを頂いた。
毎月柄がかわって全24種類あるそうです。

ツアー終了後、白熊君が「唐門」を見ようと境内左に移動。
ところが「唐門」も修復中。あれれ、修復中でなかったらここもツアーに入ってた???

見られないと知ったら余計見てみたいと思ってしまう。
2022年3月まで修復。

更に調べましたら、「阿弥陀堂内陣」も8月から修復に入ってたらしい。

文化財指定建造物修復工事に入っているらしい。
1.阿弥陀堂内陣修復について
(1)修復予定期間:2017(平成29)年8月~2022(平成34)年3月(4年8ヶ月)
(2)2018年度予定:内部足場建設、漆塗、金箔、彩色、表具(天井画含)等修復
阿弥陀堂内 一部閉鎖について
【閉鎖期間】2018年12月18日(2019年2月まで修復準備のため堂内すべて閉鎖)~2022年3月末
2.唐門修復について
(1)修復予定期間:2018(平成30)年6月~2022(平成34)年3月(3年10ヶ月)
(2)2018年度予定:素屋根建設、屋根葺替、漆塗、彩色、金具修復
3.飛雲閣・黄鶴台附廻廊修復について
(1)修復予定期間:2017(平成29)年7月~2020(平成32)年3月(2年9ヶ月)
お西さん(西本願寺)ホームページ「境内と建造物」
参拝時間:5:30 - 17:00
参拝料:無料


新幹線内でお昼をたべるべく、デパ地下でお弁当を購入し、家路についた狸夫婦なのでした。
だらだら京都旅日記これにて終了でござりまする。

よかったらこちらの記事も読んでねemoji
記事→『京都・奈良旅行:2018夏 夏の京都は暑かった。旅行日程一覧』

〇旅行日:2018.8.31

拍手[2回]

   
PR
   
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

ブログ内検索

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
のたりパン狸
性別:
女性
趣味:
昼寝
Copyright ©  -- 饒舌な茶碗 《oshaberi-cup》 --  All Rights Reserved
    Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]