饒舌な茶碗 《oshaberi-cup》
ひねもすのたり のたり…日々の暮らし。 定職につけない遠距離介護中。 能天気なプチ持病持ち日記♪
昨日「ジェットスター:ちゃっかりPlusが便利そう。」と書きましたが、
これのオプション
★次回以降航空券購入の際に利用できる、
400円のジェットスター・フライトバウチャーの受取
(有効期限:発行日から183日間=約6カ月)
「いや!!私は6カ月以内に又ジェットスターを使うことはないから、フライトバウチャー400円分いらんのよ!!」「少しでも安い方がいいの!!」という方もいらっしゃることでしょう。
なので「Starter運賃」で十分だよ!!という方の中で
私みたいなおっちょこちょいの方のために
注意喚起。(余計なお世話とも言う…)。
フツーに「Starter運賃」で予約をすすめて「続ける」を押すと
次の画面で手荷物の画面が出てきます。
で、
なぜか知らねど自動的に手荷物の料金が追加されている。
小さい文字で
あらかじめ搭乗者ごとに20㎏の受託手荷物の料金が選択されています
と書いてはあるのだが…。
当日手荷物を追加すると料金が高くつく…
というところからの親切心であると良心的にとらえておきますけども…
国内線で20kgの手荷物預ける人って…そんなにいるのか???
ドロップダウンで選択肢を見てみると
15kg1,030円もあるのだよ…。
(これ「ちゃっかりPlus」もデフォルトでは20kgが選択されています。同じく注意。)
今まで、手荷物で最高の重さだったのは11kgな私。(そんなに何いれた…。)
たかだか100円の違いとはいうものの
気が付かずに予約したら、ちょっとがっかりな気分なので注意しませう…。

ましてや、機内手荷物しかないんです。預けたりしませんっ!
と言う方は1130円違ってくるわけだから、
ここは当然「受託手荷物0kg分」を選択するか、
右にあるオレンジの「受託手荷物を追加しない」をポチしましょう。
ただし「機内手荷物」には重量・サイズに制限があるので注意しましょうね。
制限を超える手荷物は受託手荷物として預けるしかなくなるわけで、
国内線の場合、当日預けると2,600円になってしまうようですよ~。
→機内持込手荷物規定
▶ジェットスター:オプションセットについて…ちゃっかり Plus変更点 (2018/6/24)
これのオプション
★次回以降航空券購入の際に利用できる、
400円のジェットスター・フライトバウチャーの受取
(有効期限:発行日から183日間=約6カ月)
「いや!!私は6カ月以内に又ジェットスターを使うことはないから、フライトバウチャー400円分いらんのよ!!」「少しでも安い方がいいの!!」という方もいらっしゃることでしょう。
なので「Starter運賃」で十分だよ!!という方の中で
私みたいなおっちょこちょいの方のために

注意喚起。(余計なお世話とも言う…)。
フツーに「Starter運賃」で予約をすすめて「続ける」を押すと
次の画面で手荷物の画面が出てきます。
で、
なぜか知らねど自動的に手荷物の料金が追加されている。
小さい文字で
あらかじめ搭乗者ごとに20㎏の受託手荷物の料金が選択されています
と書いてはあるのだが…。
当日手荷物を追加すると料金が高くつく…
というところからの親切心であると良心的にとらえておきますけども…
国内線で20kgの手荷物預ける人って…そんなにいるのか???
ドロップダウンで選択肢を見てみると
15kg1,030円もあるのだよ…。
(これ「ちゃっかりPlus」もデフォルトでは20kgが選択されています。同じく注意。)
今まで、手荷物で最高の重さだったのは11kgな私。(そんなに何いれた…。)
たかだか100円の違いとはいうものの
気が付かずに予約したら、ちょっとがっかりな気分なので注意しませう…。
ましてや、機内手荷物しかないんです。預けたりしませんっ!
と言う方は1130円違ってくるわけだから、
ここは当然「受託手荷物0kg分」を選択するか、
右にあるオレンジの「受託手荷物を追加しない」をポチしましょう。
ただし「機内手荷物」には重量・サイズに制限があるので注意しましょうね。
制限を超える手荷物は受託手荷物として預けるしかなくなるわけで、
国内線の場合、当日預けると2,600円になってしまうようですよ~。
→機内持込手荷物規定
▶ジェットスター:オプションセットについて…ちゃっかり Plus変更点 (2018/6/24)
PR
ブログ内検索
カレンダー
最新記事
(07/23)
(08/23)
(08/22)
(08/20)
(08/01)
アーカイブ
プロフィール
HN:
のたりパン狸
性別:
女性
趣味:
昼寝