饒舌な茶碗 《oshaberi-cup》
ひねもすのたり のたり…日々の暮らし。 定職につけない遠距離介護中。 能天気なプチ持病持ち日記♪
初めてこの生マシュマロを食べた時は、ちょっとその食感にびっくりした。
ふっわふっわ♪
「亀戸」という家から遠い場所と、値段がそこそこする、との理由でしばらく購入していなかったのだが…。
親戚宅に行く途中で久々にお店に寄った。
この日(9/20)店頭に並んでいたのは、以下の6種類。
・プレーン味 5粒入り:350円(税込)
・いちご味 5粒入り:350円(税込)
・赤桃味 5粒入り:550円(税込)
・濃い西尾抹茶味 5粒入り:450円(税込)
・ほうじ茶味 5粒入り:450円(税込)
・ミルクキャラメル味 5粒入り:450円(税込)
色々な味をためしてみたいのだが、1袋450円平均がちょっとお高い。
(数年前より金額が上がっている。値段変えずに物を小さくされるよりはいいかもですが…。)
優柔不断のぱん狸。
「ミルクキャラメル味」「抹茶味」が気になる。
「いちご味」は前に食べて美味しかった記憶も残っている。
…悩む。
店員のお兄さんに
「おすすめはどの味ですか?」と聞いたところ
「僕はしょうが味が好きです♪。」
ええーとぉ…無いものを勧められても…。

笑いながら
「ええとぉ、今日ないですよね???」と言うと、
「あ。今お彼岸なのでお茶味を2種類出してるんです。
このほうじ茶味は人形町 森乃園さんのほうじ茶を濃ゆく煮出しましゅまろ生地に混ぜ込んで香ばしくておすすめです。」
「人形町 森乃園」というお店と
「濃ゆい!?」西日本なまりかいな?と言葉にひっかかりつつ
(九州産ぱん狸がまさにこう話すぞ!!)
すごーく「ほうじ茶」味が気にはなってきた。
しかし、そもそも気になっていたのは「いちご」「抹茶」「ミルクキャラメル」。
1つ450円が高いよねぇ。
家族連れが店に入ってきた。
「抹茶味とぉ、あと何にする?」…と話している。
そうよね。抹茶味やっぱり食べたいよなぁと思いなおし
結局最初に思っていた「いちご味」「抹茶味」を購入した。
(じゃあ、そもそも店員さんに聞くなよ!と言われそうなところだが)
久々にいちご味を食べた感想。
ぱん狸「やっぱおいしーい。ふわっふわっ。」
白熊「ヴぁ。甘すぎる…。」
そうねぇ。たとえるなら縁日の「綿あめ」の甘さがそのまま「ましゅまろ」になった感じ。
甘党ぱん狸は「幸せ味」だが、白熊には甘すぎたようです。
「ほうじ茶味」「ミルクキャラメル味」がどーにも気になってしまったのだが、
日持ちが5日~1週間くらいみたい。毎日食べないと消化しきれない感じ。
…そんなに毎日この糖分を摂取するのはためらわれる。
1袋に色々な味を入れるという案はだめだろうか?
是非検討して頂きたい。
↑購入した当日に写真をとれば良かったのだが
実家に寄ったり色々で、やっと本日食した時の写真。
当日はもっとふわふわした見た目でした。
●ましゅまろ亭・亀戸
住所:東京都江東区亀戸6-22-8
電話番号:03-5836-3232
営業時間:11:00~18:00(完売次第閉店も有)
定休日:水曜日
■亀戸駅北口から徒歩3分くらいのマンションの1階。
●「ましゅまろ亭」地図
PR
ブログ内検索
カレンダー
最新記事
(07/23)
(08/23)
(08/22)
(08/20)
(08/01)
アーカイブ
プロフィール
HN:
のたりパン狸
性別:
女性
趣味:
昼寝