忍者ブログ

饒舌な茶碗 《oshaberi-cup》

ひねもすのたり のたり…日々の暮らし。  定職につけない遠距離介護中。 能天気なプチ持病持ち日記♪

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


先日、ジェットスターの機内持ち込み手荷物の検査が厳しくなっていてびっくりという事を書きましたが、今日気が付いたらこんなお知らせでてました。

機内持込手荷物の確認を強化しています

更新日時: 2016年05月12日 17:24 JST   

ジェットスターでは機内持込手荷物の重量を7kgまでとさせていただいております。また、サイズにも厳格な制限がございますので、ご注意ください。規定を超えるお荷物はあらかじめお預けいただきますよう、お願い申し上げます。また、お持ち込いただけるお荷物はお手回り品を含め2点までとなっております。制限エリア内で購入されたお土産、免税品なども、機内持込手荷物の制限に含まれますので、ご注意ください。

日本国内線では、機内持込手荷物には、確認済みのタグを貼付させていただいております。タグがないお手荷物は機内に持ち込みができません。また、搭乗ゲートでもお手荷物の確認を行っております。ゲートでのお預けの場合、カウンターでお預けいただく場合の料金(2,600円)よりも割高の超過料金(3,000円)をお支払いいただいておりますので、ご注意ください。そのため、事前にお手荷物の重量をご確認いただき、規定を超える場合は、あらかじめ受託手荷物のお預け枠をご購入いただくようお勧めいたします。機内持ち込みの規定を超えるお手荷物で、お預けにご同意いただけない場合、ご搭乗をお断りする場合もございますので、ご了承ください。

なるほどね…と
はて?

私が、手荷物検査厳しくなったなぁと思ったのは4/28の搭乗時。
おしらせ、遅くないですか?

超過料金払った人結構いたんでは?
…まぁそれは最初に確認せず守らなかった人も悪いということで…流すことにします。

で、結局まとめるとこーなんですよね。

◆機内持込手荷物
キャリーケースなどの手荷物1個とハンドバッグなどのお手回り品1個の計2個→合計7kgまで
 
土産、免税品なども、機内持込手荷物の制限に含まれます。ということだから、
私みたいに、小さいお菓子などを含めちょこちょこした物をばらばらに購入する場合は全部をまとめて袋に入れてもらうかマイバック持参しなくては…ということですね。

キャリーケース持っている人は、それ以外にはお土産とお手回り品をまとめなくてはならない…。つまりは、キャリケースに土産が入らなきゃ買うなということで…?。

あ、いや。もとい。

根本的にキャリケースは預けましょうね。
ということにしたいと思われます。

ということで一件落着、とつい思ったりしてしまうんですわ。
キャリーケースの車輪が頭の上を行き交っているの、正直怖いんだよね…。

規定を超えた荷物は「受託手荷物」として預けなくてはならないので、
搭乗ゲート前で預けることになると3000円の料金になったらしい2016年3月以降)
当日カウンターで荷物預けた場合の2600円とも違うらしいですよ。

なるほど、ゲート前でハカリで量っていたのはこれなのね。

予約の際に「受託手荷物」有にしておいたほうが一番安いのは、言うまでもございません。

拍手[0回]

   
PR
   
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

ブログ内検索

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
のたりパン狸
性別:
女性
趣味:
昼寝
Copyright ©  -- 饒舌な茶碗 《oshaberi-cup》 --  All Rights Reserved
    Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]