饒舌な茶碗 《oshaberi-cup》
ひねもすのたり のたり…日々の暮らし。 定職につけない遠距離介護中。 能天気なプチ持病持ち日記♪
時間も限られているので、あとは「興福寺」の五重塔でもみてさくっと…と思っていた。
2018年にリニューアルオープンしたばかりの「国宝館」が目に入る。
せっかくなので、ここだけは見てみましょうということで入りました。
9年前に東京国立博物館で興福寺創建1300年記念「国宝 阿修羅展」開催されましたよね。
すごい混雑ときき、それなら「九州国立博物館」でみようかなと思っていたら、これまた大混雑との話。
2か所のみの開催。
結局、行くことなかったんだよね。
おお、ここで初めてお目にかかれるとは。
写真はとれないので、簡単な感想のみ。
「すごく良かった。」
ブログの更新に時間がかかってしまい、こんな淡泊な感想(ごらっ)
「国宝 阿修羅展」の混雑はどこへやらです。
ゆっくりと静かに見学ができます。
行く価値あります。おすすめです。
この後「猿沢池」で、池と興福寺の五重塔のすばらしい景色を堪能して…と移動したら
んっ
昔みたような感動がない。
なぜだ?
五重塔のまわりの松の木がうっそうと茂っていて、水面に映っていないのである。
え、こんなんでしたっけ?
あれぇ???
剪定とかしないのかなぁ…。できればしていただきたいような…。
だめでしょかね。
夕方になったので、京都への帰路につく。
近鉄奈良→近鉄京都 急行(620円/人)でした。
よかったらこちらの記事も読んでね
記事→『京都・奈良旅行:2018夏 夏の京都は暑かった。旅行日程一覧』
〇旅行日:2018.8.29
--------------------------------------------------------------------------------------------------
法相宗大本山 興福寺
〇国宝館
拝観時間:9:00~17:00(入館は16:45まで)
2018年にリニューアルオープンしたばかりの「国宝館」が目に入る。
せっかくなので、ここだけは見てみましょうということで入りました。
9年前に東京国立博物館で興福寺創建1300年記念「国宝 阿修羅展」開催されましたよね。
すごい混雑ときき、それなら「九州国立博物館」でみようかなと思っていたら、これまた大混雑との話。
2か所のみの開催。
結局、行くことなかったんだよね。
おお、ここで初めてお目にかかれるとは。
写真はとれないので、簡単な感想のみ。
「すごく良かった。」
ブログの更新に時間がかかってしまい、こんな淡泊な感想(ごらっ)
「国宝 阿修羅展」の混雑はどこへやらです。
ゆっくりと静かに見学ができます。
行く価値あります。おすすめです。
この後「猿沢池」で、池と興福寺の五重塔のすばらしい景色を堪能して…と移動したら
んっ
昔みたような感動がない。
なぜだ?
五重塔のまわりの松の木がうっそうと茂っていて、水面に映っていないのである。
え、こんなんでしたっけ?
あれぇ???
剪定とかしないのかなぁ…。できればしていただきたいような…。
だめでしょかね。
夕方になったので、京都への帰路につく。
近鉄奈良→近鉄京都 急行(620円/人)でした。
よかったらこちらの記事も読んでね

記事→『京都・奈良旅行:2018夏 夏の京都は暑かった。旅行日程一覧』
〇旅行日:2018.8.29
--------------------------------------------------------------------------------------------------
法相宗大本山 興福寺
〇国宝館
拝観時間:9:00~17:00(入館は16:45まで)
拝観料 :大人・大学生 ・中高生(個人)700円
PR
ブログ内検索
カレンダー
最新記事
(07/23)
(08/23)
(08/22)
(08/20)
(08/01)
アーカイブ
プロフィール
HN:
のたりパン狸
性別:
女性
趣味:
昼寝