忍者ブログ

饒舌な茶碗 《oshaberi-cup》

ひねもすのたり のたり…日々の暮らし。  定職につけない遠距離介護中。 能天気なプチ持病持ち日記♪

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ちょつと間空きましたが、長野旅のつづき…

先にも書きましたが、今回「奈良井宿」に来たのは多分に、
NHK「ふるカフェ系 ハルさんの休日」奈良井宿 を見たことにある。

拍手[2回]

「とても素敵な場所だけど、遠いから行くことはないかなぁ」と思っていたバン狸。
漫然と楽しんで番組を見たのだったが、白熊くんはそうでもなかったらしい。
どうやらしっかりと視聴していた模様。(行く気満々になっていたのかも。)

古民家が続く街並みの中からテレビに出たカフェを見つけるのは大変かと思ったが、白熊くんは奈良井宿に入ってさっさと往路で見つけていた。
(JR奈良井宿駅から約6分。左手にあります。)


お店に入ると、コーヒーのいい香り。
1階のテーブル席に案内され座ると、ちょうどNHKで放映されていた時から気になっていた「箱階段」を正面に見ることができる。

先ほどの「上問屋資料館」にもあった「箱階段」。
レトロなんだけど、現代でも十分おしゃれだと思いませんか?

その右には、昔の看板のようです。「おんくし〇」(最後の文字が読めない私emoji
「ふるカフェ系 ハルさんの休日」を再度みる機会ありました。
ちゃんと説明されてたぁ「おんくし處(ところ)」でした。)

他にも古民具がいっぱい…とハルさんのブログで紹介されていまいたが、たしかにそうですね。

古風な照明も家具も木製のラジオも、
色のトーンを合わせてレイアウトされたテーブルや調度品も、
水屋にならんだ様々なコーヒーカップなんかも、
すごく考えて配置されている。
ライティングにもこだわりを感じて、モダンでおしゃれ。emoji

古いものと新しいもののトーンがあっている。


そして何といっても大好きなショパンの曲がながれている店内。emojiemojiemoji

格子戸越しに通りが見えるこじまんりとした店内は、幸いカウンター席に人が居なかったこともあってか、ものすごく落ち着く空間です。

何を注文しましょうか…。

隣の席の方がコーヒーを飲まれていたので、サイフォンから店内にとてもいいコーヒーの香りがひろがっていてとても気になる。

ハルさんはぜんざいを食べていたが、今日は蒸し暑いんだよねぇ…どぉしようかなぁと考えて悩んでいると、

「ぜんざいにする」と白熊くん。そうなのね!じゃあ私も!♪♪♪

おおきなお餅入りの「ぜんざい」。
舌ざわりがとてもいい餡が甘すぎず、お餅もこんがり香ばしい。
期待した以上にとてもおいしいおぜんざい。

箸休めのお漬物もおいしく食べていると…

「お椀とお皿と煎茶碗は江戸時代の約200年前の器なんですよ」と女性店主さん。(ハルさんブログでそう紹介されていたのでそう呼ぶ。)が器の説明をしてくださる。


小皿は「犬山焼」だそうで、マスターから昔の手書きなので絵が違うといわれ、おもわず白熊くんのお皿と自分のお皿を並べて見比べてみました。
 
絵の人物のサイズとかが違っていたりしますね。
(何故ぼかして撮ったemoji違いが分かりづらいじゃないかぁ…emoji
烏帽子の高さが違うところが一番わかりやすいかな…。

お椀の説明も詳しくして下さいました。

江戸時代に塗り櫛問屋だった時のお店の名前が「松屋」だったとのことで、
お椀の蓋の裏に「松」の印が入っていると教えて頂きました。
(↓お椀の裏に金色で「松葉」の模様が入っているのが確認できます。)


なるほど、入り口すぐにある看板はその時の物のようです。


「犬、大丈夫ですか?」と聞かれ「大丈夫です。」と答え…。

なんだろうと思っていたら
あれあれ かわいいのが二匹emoji
(ふるカフェにも出ていたらしい。私 覚えてなかった…半分見ながら寝てたのかしら…emoji


親子犬なんですって。

黒い首輪のお父さんが「ショパン」で、ピンクの首輪の娘が「ぴあの」。
なるほど、どおりで店内にショパンの曲が流れているんですね。

ん!ピンクの首輪が娘…!!! 1まわり以上お父さんより大きいんですけど…。

すごく可愛くて、写真を沢山取らせて頂きました。


帰り際にマスターに「ブログに写真を載せてもいいですか?」と聞くと、
「ハルさんみたいだね。」と言われました。(笑)

素敵な空間と時間をありがとうございました。
ご馳走様でした~。

お店のHPとFacebookのアドレスを教えていただきました。
マスターの趣味はカメラのようです。
ホームページにとても素敵な写真が載っています。
------------------------------------------------------------------------------
【松屋茶房(まつやさぼう)】
住  所 : 長野県塩尻市奈良井583
電話&Fax:0264-34-3105
定  休  日 : 不定休
営業時間 : 9:00頃~17:00頃
ホームページ :http://matsuyasabo.jimdo.com
facebook :http://www.facebook.com/matsuyasabo/
------------------------------------------------------------------------------
   
PR
   
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

ブログ内検索

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
のたりパン狸
性別:
女性
趣味:
昼寝
Copyright ©  -- 饒舌な茶碗 《oshaberi-cup》 --  All Rights Reserved
    Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]