忍者ブログ

饒舌な茶碗 《oshaberi-cup》

ひねもすのたり のたり…日々の暮らし。  定職につけない遠距離介護中。 能天気なプチ持病持ち日記♪

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

京都の夏は本当に暑い…

嵐山を散策していると、暑くてすでにバテ気味。

ガイドブックに載っていた「本わらびもち」が美味しそうなお店。
奥に茶房「玄以庵(げんいあん)」が併設されているので一休みしたくて入りました。

早速「本わらびもち」注文しようと、まわりのテーブルをみまわすと
おいしそうな柑橘系のお菓子を注文している方がちらほら

「晩柑(ばんかん)糖」寒天ゼリーのような涼し気な見た目、本わらびもちはお茶がついているので、別に「グリーンティー」(540円)を注文。

「本わらびもち」は作りたての少し温かいおもちが冷水にはいって出てきました。
きなこと、手前黒蜜、冷たい緑茶のセットです。


おおぅ。とぅるとぅるの柔らかさは、わらびもちとしてははじめての食感。
お箸でつまむと、そのまま流れてしたに落っこちそうであります。
出来立てならではの食感でした。
お値段が、1296円(税込み)と少々お高い。
わらびの根から採取した宮崎県産の本わらび粉を100%使用しています。
ということと、出来立てというところで、まぁ…納得かなぁ。

こちらは「晩柑(ばんかん)糖」(すみません。一口食べてしまってますemoji


もともとこちらは「夏柑糖」が有名なお店なんだそうです。
夏柑糖は夏ミカンが原料。季節限定で、今年はもう終了。

「晩柑糖」は夏柑糖終了後~9月下旬頃、代わりに販売されているものでグレープフルーツの寒天です。

いやぁ、これまた美味しいっっっ。
さっぱりとした甘みと後味がグレープフルーツ独特の苦味。
見た目以上に冷たくて、暑さにばてばての狸は生き返りました。すんごく美味しかった。
こちらは、648円(税込み)。

それぞれを白熊くんとシェアして食べました。

帰りに、手前のショップのショーケースをのぞくと、「晩柑糖」はまるまる1個の形で販売されており、1つ1296円(税込み)です。

お店の雰囲気もよく、疲れもとれて大満足でした。

お店をでてからは、定番の渡月橋を渡り、阪急嵐山駅へ。
これにて嵐山は終了でございます。
早っっっっemoji 

(この1週間後には、台風で渡月橋の東側の欄干が約100メートルにわたり歩道側に倒れたらしい。びっくりしました。被災された方にお見舞い申し上げます。)

よかったらこちらの記事も読んでねemoji
記事→『京都・奈良旅行:2018夏 夏の京都は暑かった。旅行日程一覧』

〇旅行日:2018.8.26
----------------------------------------------------------------------------------------------------
有職菓子御調進所 老松 嵐山店
住所 : 京都市右京区嵯峨天龍寺
電話 : 075-881-9033
営業時間 : 9:00-17:00
定休日 : 不定休
----------------------------------------------------------------------------------------------------

拍手[3回]

   
PR
   
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

ブログ内検索

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
のたりパン狸
性別:
女性
趣味:
昼寝
Copyright ©  -- 饒舌な茶碗 《oshaberi-cup》 --  All Rights Reserved
    Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]