饒舌な茶碗 《oshaberi-cup》
ひねもすのたり のたり…日々の暮らし。 定職につけない遠距離介護中。 能天気なプチ持病持ち日記♪
白熊くんの出張、初マレーシアです。
(あいだにチキンネタはさんでますけど、タイと一緒に行って来ました。)
初めてのマレーシア。
土産リクエストを要求され、地球の歩き方に載っていた以下のものをお願いしました。
「カヤジャム」
カヤジャムとはなんぞや…ですよね。
ココナッツミルク、砂糖、全卵、餅米、パンダンリーフを煮詰めて作るジャムらしい。
…パンダンリーフってなんぞや…。
「甘い香りのする不思議なハーブで、特に南の暑い地域でよく使われる」長い葉っぱのようだ。
2種類買ってきてくれました。
パッケージ 可愛いい~

左が「Natural Pandan Kaya」
右が「Original Homestyle Kaya」
パンダンカヤは、こんなちょっとびっくりな色をしています。
(↓すみません、つかいかけです。笑)
どうやら、この緑が「パンダンリーフ」の色のようです。
オリジナルの方は、こんな色。
…パンダンリーフは入っていない模様。(おなじく使いかけ 笑)
どちらも、ちょっとびっくりな色見ではありますが
味は、おいしい~

癖もなく優しいカスタード風味って感じかなぁ…。
違いはというと…
…
微妙すぎてよくわからないくらいの違い(笑)
若干パンダンの方が、自分は好きかも。
両方 交互に口に入れてようやく違いがわかるか否かくらいの違いですが。
白熊くんがえらく気にいってしまったようだ。
姑も気にいったらしい。
日本ではなかなかお目にかかれない。
先日、ようやくカルディで発見した。(びっくり)
税込461円…。高いと思ってしまうが そりゃそうよね…。
白熊それでも購入してました。
上記メーカーより ざらっとした感じです。
それ以外のお土産
カップヌードル(笑)
なぜか、香川がぁ。
…これ、いつの写真なんだ???
マンUの写真にみえるのは気のせいだろうか???
チキン味です。
日本のカップヌードルは、私的には味が濃いんですけど
これはこれでまた…味にメリハリがないよーな。
まあ癖がないといえばそうなんですけど…。
基本、辛いものが苦手な私が
思わず、一味を投入して食してしまった。
あとは、こちらも地球の歩き方を見てリクエストした
BOH TEAブランドの紅茶
不思議なフレーバーのものを買ってきてくれたせいなのか…
まだ、ティーパックのものしか飲んでいないのだが、味わいびみょーである。
びっくりするほど、色が出る。
茶葉をかなり細かくしているのかな?
ただ最初味が濃いと思っていたのだが
会社にポットで持って行ったものは、味が渋くならないという不思議…。
総評としては
カヤジャム☆☆☆
カップヌードル☆
BOH TEA→マンゴー味しか味わってないが…☆
まあ、タイ土産のようなバラエティさや、味は望むのはちょっとむりなのかなぁ。
ただ、カヤジャムはかなりいけてました。good
PR
ブログ内検索
カレンダー
最新記事
(07/23)
(08/23)
(08/22)
(08/20)
(08/01)
アーカイブ
プロフィール
HN:
のたりパン狸
性別:
女性
趣味:
昼寝