忍者ブログ

饒舌な茶碗 《oshaberi-cup》

ひねもすのたり のたり…日々の暮らし。  定職につけない遠距離介護中。 能天気なプチ持病持ち日記♪

2025/05    04« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


また、仙台に泊まることになりました。

と、いうことはemoji
「牛タン」2連ちゃんでっしょー。

記事も「世界遺産の旅」から
「食い気の旅へ」にいつの間にやら変更。
…シリーズものではないのではなかったか?これ???

今日はネットで調べて違うお店に行ってみることにしました。
JR仙台駅近くの「炭焼牛たん東山 仙台本店」。
このお店。昨日駅周辺を散策したときに真横を通って
「ここもおいしそうだね。」と話していたお店だったと気が付く。

メニューのバリエーションが色々。
まずは、つまみに
「定義山の厚揚げ焼き」
ついつい目がいってしまった「牛たんシチュー」
「トマトサラダ」
そしておすすめっぽい「トロゆでたん」

疲れてきていたのと、お腹が空いていたので
写真を撮るのを忘れてパクついた。(あちゃー)
シチューとトマトはすでに腹の中~。
(トマトサラダ。岩塩かけておいしかったよ。)

食べかけの「厚揚げ焼き」
(8割食した後のまつり…。原型の三角形はどこへやらの写真)

「定義とうふ店の三角あぶらあげ」。宮城名物なんだそうな。
そういえば県民ショーみたいなので見たような…
元の豆腐がおいしいんでしょうね。そんな感じの厚揚げでした。

「牛たん味噌の出し巻き玉子

これは、可も不可もなく?
つまみだからこんなものかと思うが、
飲んでいない私には味噌の味が濃いかな。卵焼きのやわらかさはgoodです。

そしてっっっ「トロゆでたん」
!!!
なにこれ やわらかい 激ウマemojiemojiemoji


こちらも宮城名物とのことで「はらこ」

鮭と聞くと北海道が名物だと思っておりました。
イクラのせてぇ

うまいっemoji

「ゆでタン」なるものは初めて食したが、一気にファンになる。
思わず、再オーダーemoji

そして白熊は、〆に
「牛タン定食」…〆がこれなの?
…ここにきてがっつりご飯いくんだ…。

とはいうものの、
食いしん坊のパン狸は、横から必ずつまみ食い。
前から無言でお箸を伸ばす。ふっふっふっ。
テールスープ美味。

そして、やはり美味しい定食の「炭火焼き 牛たん」

マストですな。間違いない。

大満足な夕食。emoji

これぞ旅の醍醐味。emoji
おいしかった。ごちそうさま~。

※ちなみに笑えるお知らせです。

こちらに戻って調べたら、
「白熊」の徘徊場所「東京」、
「パン狸」の徘徊場所である「福岡」に支店があるじゃないのぉ。

利休」は東京・千葉・福岡。
東山」も東京・福岡にある…。

まぁ、本場で食べるとより美味しかったということで…。
そうしておきましょう。

『世界遺産・東北旅/その1』仙台「牛たん炭焼 利久」
『世界遺産・東北旅/その2』「中尊寺」
『世界遺産・東北旅/その3』「レストラン源・もち御膳」
『世界遺産・東北旅/その4』「弁慶のお墓」
『世界遺産・東北旅/その5』「毛越寺(もうつうじ)」
『世界遺産・東北旅/その5 おまけ』「平泉町・超小型車を無料貸し出し」
『世界遺産もとい!日本百景・東北旅/その6』「厳美渓」
『世界遺産もとい!日本三景・東北旅/その7』「松島」
『世界 遺産・東北旅/その9』「白河の関」
『日本 三名瀑・東北旅帰り/その10』茨城「袋田の滝」
お土産 の話「ずんだもち」「くるみゆべし」「生クリーム大福」

拍手[2回]

   
PR
   
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

ブログ内検索

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
のたりパン狸
性別:
女性
趣味:
昼寝
Copyright ©  -- 饒舌な茶碗 《oshaberi-cup》 --  All Rights Reserved
    Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]