忍者ブログ

饒舌な茶碗 《oshaberi-cup》

ひねもすのたり のたり…日々の暮らし。  定職につけない遠距離介護中。 能天気なプチ持病持ち日記♪

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

長野に行って必ず食べたいものに竹風堂「栗おこわ」がある。
栗が名物の「小布施」に本店があるらしい。

小布施の本店に行ったことはない。
前に「松代」で「池田満寿夫美術館」に行った際、
敷地内、お隣に「竹風堂」の支店があった。
食事処と隣接する売店にはいると
入口近くの一番目立つところで「栗おこわ」は販売されていた。
蒸したてを折詰に入れてくれるとの説明文を見て購入したのが最初。

とても美味しそうな見た目。
ためしに一人分の折詰を買ってホテルに戻ったのだった。
出来たてのおこわのほんわりした香りに
「温かいうちに、一口食べてみようか?」と食したところ、

美味しい…。
感激するほどうまいものに久々に出会ってしまった。

朝食後の満腹なお腹にもかかわらず、箸をおくことができずに
半分ずつをあっという間に完食してしまったのだった。

今回もせっかく長野まで来たのだからと、
帰りに善光寺大門店によって購入する。
(今回は、ちゃんと二人分。)

ただ帰り道だったのですぐに食することができずに
そのまま高速に乗り家路へと向かった。

途中渋滞にはまってしまった。
小腹も空いたので、のろのろ運転の車内で少し食べることにする。

「残念だねぇ、冷めちゃったねぇ」といいつつ
口にほおばる。

うん、美味しいね。感激するほどではないけれど…。
などと、言いながら食べ続けていたが…

いや、じわじわ来る。
味が濃いわけではないので、すぐに劇的に舌が反応しなかったが

やっぱり美味しい。

いやっ。これはかなり美味しい。

栗が本当に美味しいことも再確認。
おこわも優しいおいしさで
今回も結局そのまま完食。

食べたものが物凄く美味しかった場合、
時間がたつに従って、脳内調味料が加算され
おいしかったぞ!という記憶が増幅し
次に食した時には、前回ほどの感動がなかったりすることもあるのだが。

1か月たって、又食べたくなっている。
ああ、栗の旬がそろそろだなぁ。
旬の栗を使ったおこわって違うのかなぁと考えてしまう…。

どうしても食べたかったら
冷凍のおこわを通販しているらしいので、それを購入するしかないんだろなぁ。
竹風堂オンラインショップ

関連
ルバーブのジャム・みすゞ飴 飯島商店/まだまだ続く長野土産
くるみバター/もう一つ続く長野土産

拍手[2回]

   
PR
   
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

ブログ内検索

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
のたりパン狸
性別:
女性
趣味:
昼寝
Copyright ©  -- 饒舌な茶碗 《oshaberi-cup》 --  All Rights Reserved
    Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]