饒舌な茶碗 《oshaberi-cup》
ひねもすのたり のたり…日々の暮らし。 定職につけない遠距離介護中。 能天気なプチ持病持ち日記♪
連休に長野へ行った。
目的は、信州蕎麦を堪能することと白馬で写真撮影。
旦那熊の蕎麦好きが旅行先選定に大いに影響している。
讃岐にも負けないと自負するうどん県「福岡」育ちの
うどん好きな私でも、前に信州の蕎麦屋をめぐりをしているうちに
本当の蕎麦の美味しさに目覚める。
「美味しいお蕎麦は、美味しいぞ」
↑おいおい、言葉重複してるだけ
こちらで食す蕎麦は「もり」か「ざる」である。
(関西風の出汁がきいていないとダメ、醤油味の出しが苦手なのだ。これは譲れない。
生まれ育った環境はすごいものだ。)
何年か前に蕎麦を食しに長野へやって来て
初めて出会った「くるみ蕎麦」。
特に上田「刀屋」さんの
お味噌とくるみの味が絶妙のつけだれのファンとなってしまった。
今回の目的の一つはここの蕎麦を食す事。
夕方閉店なので急いでいたのだが、店の前の道が神輿で封鎖状態。
(上田は本日移動予定だったので今日の夕飯でないと食べられない。)
「上田祇園祭」の日とは知らなんだ(7月18日です。きゃああ。なんで今日~
)
店の向かいにあるであろう駐車場が使えない。
あわてて、近くのコインパーキングを探して店に急ぐ。
17:20くらいにお店到着。
早速、くるみ蕎麦を注文。

信州のお店の蕎麦の量は、こちらの比ではない。
もりもりなんです。
ここで(普通)は他地域からすると、普通盛りではない。
(普)↓ どうみても大盛り…。

ものすごくお腹がすいていたので、普通にしようかと少し悩む。
いや前に「中」でも十分多かった記憶があるぞ…などと考えていると
店員さんから「あとで普通にも変更できますよ」と言われとりあえず
「中」にする。
驚くなかれ(中)でこれである。↓
あぶないあぶない。普通にしなくて良かった。

この時、男の人が一人お店に入って来た。
と同時に表の暖簾をひっこめた。
食べログなどをみていると、
営業時間は11:00~18:00(閉店18:30)になっているのだが
蕎麦がなくなると早めに閉店ということか??
その男の人も中盛か普通盛りか量で悩んでいた。
「後で追加できますか?」と聞かれた店員は
私のところに確認にやってくる。
「追加されますか?」
すでに結構お腹にたまっている。「いいえ」と答えると、
最後のお客さんに追加できる旨を伝えに行った。
私が「追加する」と言っていたら
彼は普通盛に出来ないところだった。感謝してくれ。
くるみタレです。
甘めなんですよね。だから甘党な私は好きなのかも。
蕎麦のコシがしっかりしている田舎そば。
やっぱり、好きですなぁ。
中はお品書きの値段より50円安い1000円だった模様。
お品書きは普通の値段で書かれていたみたいです。

なかなか、来ることが出来ないからか
余計美味しく感じるのでありました。満足。
●蕎麦好きーその2・戸隠「そばの実」
目的は、信州蕎麦を堪能することと白馬で写真撮影。
旦那熊の蕎麦好きが旅行先選定に大いに影響している。
讃岐にも負けないと自負するうどん県「福岡」育ちの
うどん好きな私でも、前に信州の蕎麦屋をめぐりをしているうちに
本当の蕎麦の美味しさに目覚める。
「美味しいお蕎麦は、美味しいぞ」
↑おいおい、言葉重複してるだけ

こちらで食す蕎麦は「もり」か「ざる」である。
(関西風の出汁がきいていないとダメ、醤油味の出しが苦手なのだ。これは譲れない。
生まれ育った環境はすごいものだ。)
何年か前に蕎麦を食しに長野へやって来て
初めて出会った「くるみ蕎麦」。
特に上田「刀屋」さんの
お味噌とくるみの味が絶妙のつけだれのファンとなってしまった。
今回の目的の一つはここの蕎麦を食す事。
夕方閉店なので急いでいたのだが、店の前の道が神輿で封鎖状態。
(上田は本日移動予定だったので今日の夕飯でないと食べられない。)
「上田祇園祭」の日とは知らなんだ(7月18日です。きゃああ。なんで今日~

店の向かいにあるであろう駐車場が使えない。
あわてて、近くのコインパーキングを探して店に急ぐ。
17:20くらいにお店到着。
早速、くるみ蕎麦を注文。
信州のお店の蕎麦の量は、こちらの比ではない。
もりもりなんです。
ここで(普通)は他地域からすると、普通盛りではない。
(普)↓ どうみても大盛り…。
ものすごくお腹がすいていたので、普通にしようかと少し悩む。
いや前に「中」でも十分多かった記憶があるぞ…などと考えていると
店員さんから「あとで普通にも変更できますよ」と言われとりあえず
「中」にする。
驚くなかれ(中)でこれである。↓
あぶないあぶない。普通にしなくて良かった。
この時、男の人が一人お店に入って来た。
と同時に表の暖簾をひっこめた。
食べログなどをみていると、
営業時間は11:00~18:00(閉店18:30)になっているのだが
蕎麦がなくなると早めに閉店ということか??
その男の人も中盛か普通盛りか量で悩んでいた。
「後で追加できますか?」と聞かれた店員は
私のところに確認にやってくる。
「追加されますか?」
すでに結構お腹にたまっている。「いいえ」と答えると、
最後のお客さんに追加できる旨を伝えに行った。
私が「追加する」と言っていたら
彼は普通盛に出来ないところだった。感謝してくれ。
くるみタレです。
甘めなんですよね。だから甘党な私は好きなのかも。
蕎麦のコシがしっかりしている田舎そば。
やっぱり、好きですなぁ。
中はお品書きの値段より50円安い1000円だった模様。
お品書きは普通の値段で書かれていたみたいです。
なかなか、来ることが出来ないからか
余計美味しく感じるのでありました。満足。
●蕎麦好きーその2・戸隠「そばの実」
PR
ブログ内検索
カレンダー
最新記事
(07/23)
(08/23)
(08/22)
(08/20)
(08/01)
アーカイブ
プロフィール
HN:
のたりパン狸
性別:
女性
趣味:
昼寝